そろそろまとめブログ(サイト)と
その記事をRTするユーザーにNOと言いませんか?
この記事はけんもう速報さんの依頼により転載しております。
http://kenmounews.blog.fc2.com/blog-entry-54.html
※以下まとめブログ=まとめサイトと表記
まず最初に嫌儲(けんちょ/けんもう)という言葉に誤解が生まれないように説明を入れておきます。
嫌 儲は、自身が所属するインターネットコミュニティ内の共同制作物を第三者が個人的利益のために無断借用をする行為に対して嫌悪感を持つことである。そのた め、当該コミュニティに対する帰属意識が高いほど顕著に現れる傾向がある。無断転用により利益を上げる行為に対して否定的なだけであり、個人が創作して利 益を得る行為についてはその是非を含まない。 この点は多くの商業コンテンツと同様である。
またその感情がインターネット内外を介した多様な手段によって表現・行使されることで、炎上という形で具体化されることもある。
wikipediaより引用 嫌儲
要約するとアフィリエイトを収益源とする転載やデマを拡散するそのサイトを運営する
個人/団体への抗議の意思を持っている人間の集まりです。
他人の儲け話が憎いだけの嫉妬した人間の事では有りません。
オリジナルコンテンツの個人サイトや取材・編集などを行なう
各種メディアサイトがアフィリエイト収益を得る事は
当然の権利であり適正な労働への対価だと考えます。
無断転載とデマの拡散は絶対に許されない
プロの世界では文章の転載を行なったらバッシングを受けます。
これは文章だけの話ではなく写真の無断使用やイラストのトレース、
音楽の盗作にプログラムコードの無断使用様々な不正行為と根本的な問題は一緒です。
他人の物を盗んで収益を得てはいけないこの一言です。
2ちゃんねるなんて見ていないからどうでも良い
2ちゃんねらーだけでやってろ
TwitterのRT経由でこの記事へ飛んで来た人達の多くはこう思うでしょう。最近までは私もそう考えていましたしかし。名指しで転載禁止の警告を受けた5つのまとめサイトが反省する事も無く更に悪事を続けている現状を見ると既に2ちゃんねるだけの問題では有りません。
2ちゃんねるだけじゃない更に悪質なまとめビジネス
naverまとめ
ネット上の画像や文章を無断転載して記事を作るサービス
PVボーナスで収益が発生まとめ記事制作者に還元される。
運営してるのはNHN Japan(NHN×livedoor)
togetter
Twitterに特化したまとめ記事作成サイトドラックドロップなどの操作で簡単に誰でもTwitterまとめ記事を作成可能Amazonアフィリエイトを貼る事が可能でその収益まとめ記事制作者に還元される。
運営してるのはトゥギャッター社
この2つのサービス経由の記事を何度もタイムライン上で見た事が有るでしょう。
このサイトの問題点は
・専門の知識が無くても転載コンテンツを容易に作成できる
・アフィリエイト収益がまとめ製作者にも支払われる
・転載元のサイト、個人への報酬は無く本人も気づかない間に晒しのターゲットに
やっている事は2ちゃんねるまとめサイトと同じ行為です。
そして匿名コミュニティーの2ちゃんねるからターゲットが
個人情報を公開しているTwitterユーザーになっているという事です。
・ハッシュタグを監視し競うように内輪ネタを記事にする
・気に入らない相手を晒し目的で記事にする
・140文字という限られた情報だけを鵜呑みして前後の確認をせずに編集
このように監視し転載を行なう記事を大量生産して収益を得ている人間が
インターネットを気持ちの悪い物にしていると感じている人も多いのでは無いのでしょうか?
そして転載先を失った2ちゃんねるまとめサイトの
転載元になり更に拡散されているのも忘れてはならない事実です。
何気なく呟いた発言が数万人に晒される恐怖と隣り合わせなのです。

まとめサイトをそれでもどうしても見たい!
まとめサイトは便利なんだ!
まとめサイトは真実を語っている!
まとめサイト管理人カッコいい!
などと思っている方は少しだけ考えてみて下さい。
貴方の垂れ流すそのリツイートを不快に感じてる人が何人居るか考えた事ありますか?
そのサイトがどのような問題を引き起こしているか?
そのサイトはの情報は本当に正しいですか?
アフィリエイトへの風当たりやタダ乗りによるユーザーの流出が強くなればなるほど
個人サイトや企業情報サイトのモチベーションがどれだけ低下するか考えてみて下さい。
2ちゃんねるを追い出された悪質なまとめサイトの次のターゲットは
一次ソースだったニュースサイトや個人サイト、SNSの個人と節操が無くなっています。
最後に国内最大手のまとめサイト元管理人の謝罪画像です。

はちま起稿様より転載※削除の要望があれば管理人ツイッターまでDMでご報告下さい
きっとまとめサイトという物は元管理人すらも管理出来ないほどの
巨大なサイトになってしまったのでしょう。
その結果大手個人サイト様まで転載拒否の意思表示を行なう始末です。
結果ついに2ちゃんねる運営も動いてくれました。
2ちゃんねる、転載禁止まとめサイトへの広告掲載停止を要請 ブログサービス2社に対し[itmedia]
2ちゃんねるや大手サイトが動き出したこのタイミングだからこそ
個人レベルでまとめられない権利をそろそろ主張する時が来てるのでは無いのかと考えます。
何か良いアイディアが有ればコメント欄に書いて頂ければ幸いです。
2ちゃんねる転載禁止後の悪行の一部はこちらで確認出来ます【ロブスター速報@VIP】※ノンアフィ
はちまとオレ的に転載された件が記事になりました[絶対SIMPLE主義]
「実害がありましたので アフィリブログへの無断転載はお断りします」[ゲームショップ1983]



ノンアフィの蟹速であっても
返信削除無断転載は著作権法違反やと思うけど
蟹速の管理人は転載元サイトに許可取ってるの?
あなたはちゃんと文章読んでますか?
削除日本語理解できてますか?
アフィカス出身発見(笑)
削除記事やソースもろくに見ずに批判コメント投稿とかカスだな~
お前みたいなやつが不愉快だし迷惑だって書いてあるんだよw
ここんとこ定期的にわいてるよねキミ
削除端から見てるとやってること全然変わらないですけどね…
返信削除アフィ信者さんちーっすw
返信削除記事の内容全く読んでないんだろうなあ…
返信削除こういう人達が捏造・偏向記事を平気で拡散するんだろうね…
馬鹿どもにパソコンを与えるなっ!!
返信削除まとめブログジャンキーは小学生でも読めるような色サイズ強調短レスばかり目を通してるからこの記事は厳しいのかも知れないぞ
返信削除言えてるww
削除>無断転載とデマの拡散は絶対に許されない
返信削除>プロの世界では文章の転載を行なったらバッシングを受けます。
>これは文章だけの話ではなく写真の無断使用やイラストのトレース、
>音楽の盗作にプログラムコードの無断使用様々な不正行為と根本的な問題は一緒です。
>他人の物を盗んで収益を得てはいけないこの一言です。
収益を得ていなくても無断転載はOUT
【悲報】アフィカス、最終手段「どっちもどっち」論法で最期の攻勢に出る
返信削除なお、もう手遅れのもよう
謝罪文を画像(検索対策)
返信削除しかもゲーム業界パロディネタ
そもそも全く謝ってない
なんJ民が某弁護士煽るのとはわけが違うのに
何故似たようなチキンレースをかましてしまったのか
>他人の儲け話が憎いだけの嫉妬した人間の事では有りません。
返信削除嫌儲の人は大体そう言うけど言い訳がフワフワしてて全然信用できねぇわ。
匿名の集団が信じられないのは当たり前だ
削除そいつらの発言をまとめたブログを信用出来るのか?
流石兄者
実例を使って何度も主張内容を説明する人間と
削除その主張に見向きもせず批判内容を発展させもせずに
最初から最後まで嫉妬で済ませる人間
どっちが信用できないだろう?
まだこんなにアフィカスおるんか
返信削除たまげたなあ
まじめに読んでも、まとめるのがいけないのか儲けるのがいけないのか
返信削除言いたいことがわかりにくいと思う。
儲けるためにまとめるのが悪い
削除ノンアフィの著作権侵害は良い著作権侵害
返信削除アフィの著作権侵害は悪い著作権侵害
「著作権侵害で金を儲けるのが悪い」というのがこの記事の主張なんですが・・・
削除日本語の読めない人? それともわざとやってるの?
アフィが悪いんじゃなくてアフィであくどく稼ぐのが悪い
返信削除対立煽りや歪んだ情報じゃなくて単純に面白かったり
勉強になるスレを紹介する分にはそれほど気にならないな
もっともそんなサイトは少ないし、その情報も正しいかどうかきちんと判断する必要があるが
ノンアフィでまとめた記事が事実でなおかつ間違った記事を掲載した場合謝罪出来る常識人な管理人のまとめブログなら個人的にはOK
返信削除やる夫に語らせずに自分の言葉で感想言ってたらなお良し
最後の画像なんだよwwwwwww
返信削除完全にアクセス稼ぎの煽りじゃねーか糞
悪質なまとめサイトと、それに踊らされる人数の多さよ…
返信削除あと、最後の2つの画像が表示できない
小遣い稼ぎでアフィやるのは勝手だけど、
返信削除アクセス数を稼ごうと捏造偏向デマ差別なんでもバラ撒いて、
マスメディアと違ってお咎めナシってのもおかしい話だろうに。
アフィカス信者はよく養分やってられるな。
情報なんて何時の時代も嘘が混じってるもんでしょう
返信削除なのでまとめサイトだろうが自分が信じたいことだけ信じればいいかと思う
それを人に押し付けたりするのはどうかと思うが
というかネットの情報全部を信じるやつっているのかね?
調べる過程で生まれてしまった間違いからの誤情報と
削除利益を得るために生みだした捏造からの嘘情報は一緒にはできないと思いますよ
紙媒体でもそういった飛ばし記事はありますが、批判されていますしそういうものという目で見られています
まとめブログが本来されるべき扱いに移る流れがやってきただけかと
にゅっ速ってところをどうにかしてほしい
返信削除パソコンからみるとアフィはなくて嫌儲をまとめてるけど
スマホでみるとアフィだらけ
これ記事にしてくれませんかね?
「ロブ速蟹速だって著作権侵害してる!」「嫌儲も引用してる、著作権侵害だろ」を言う奴まだいるのね
返信削除著作権侵害は被害者の告訴がなければ公訴にならない。健全なサイトならば著作権侵害で告訴されるわけがない
健全なサイトならな
togetterに関しては、twitterの利用規約上なんの問題もないサービスなので、どうこういっても無駄というか、twitterを使わないことしか対抗手段なさそうだけど。
返信削除そもそも「必要性のある公正な」引用だったら全く構わないんだけどそうじゃないからまとめブログが批判されてるわけで
返信削除しかし信者か身内か知らんがSIMPLEの方もとんでもないの湧いてんな
返信削除事態に言及することが売名って
第三者ならともかくラー油は当事者なのに
養分って本当に頭の栄養まで吸われてんだな
炎上事件って大抵大手アフィブログ連中が絡んでるんだよね
返信削除人の人生を喰いモノにする最低の奴らだと思ってる
ネット界のマスゴミ
コメ欄が2chみたいな賑わい方してるまとめブログは大概アフィカス
返信削除偏った情報を多数の総意として植えつけられていくからたちが悪い
それと比べたら瑣末なことだけど
削除とりあえず2ch系列なら煽るのが正解とか勘違いする奴を
増加させてるのも困りものだな
最近はノンアフィでも似たようなのちらほら見かけるようになったし
2chの趣味全般のスレなんてむしろ煽り合いの方が少なかったはずだが…
個人的に閲覧してた過去のスレにおいての話ではあるけど