ラベル ゲーム の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ゲーム の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年10月25日火曜日

スクエニ田畑氏、基調講演という大事な場でまとめブログを堂々と引用


 お久しぶりです、Malpoisonです。

 なんと、スクエアエニックスの田畑氏が、CEDEC+KYUSHU 2016の基調講演にて、まとめブログ「オレ的ゲーム速報@JIN」を引用していることが判明しました。

 こちらがファミ通における該当記事(http://www.famitsu.com/news/201610/25118835.html)で。この記事内のデスティニーについて語る場面のスライドの一つ(http://www.famitsu.com/images/000/118/835/580add35a85d4.html)に、「約束された神ゲー『デスティニー』の最新プレイムービー公開!!早くやらせろおおおおおおお!!!」などというかなりラフな、こういった公衆の前で相応しいかどうか怪しい文字列が……。

 その記事タイトルらしきものを検索したところ、どうやら「オレ的ゲーム速報@JIN」の記事だったようです(http://megalodon.jp/2016-1025-1812-05/jin115.com/archives/52036512.html)。

2016年5月5日木曜日

ゲームプロデューサーと「はちま」が飲んでいるだけで炎上する理由を考えてみよう。






様、お久しぶりでございます。最近は仕事に打ち込みすぎて疲労困憊なrobustarです。
いまさらな話題でもありますし、すでにMalpoisonが記事にしているので書くかどうか迷いましたが、私目線の記事もあってもいいかなと思いましたので、タイトル通りの記事を書かせていただこうと思います。

どういういきさつで何が起こったのかは彼の記事を読んでもらうとして、私はその問題点を指摘することにします。
皆様、どうぞお付き合いください。

↓何が起こったかはこの記事でチェック!

はちま起稿元管理人と飲み会をしたスクエニプロデューサーが炎上し、謝罪する。 

2014年12月26日金曜日

【おすすめゲーム募集中!】ここ5年で面白かったゲームの紹介をしていく記事【 2009~2014年】

ニンテンドー3DSも、もう発売して約4年経ちます。


さん、2014年もまもなく終わりを迎えようとしていますね、robustarです。 

今年もたくさんのゲームを遊びましたが、今回は過去5年を振り返って、おもしろかったゲームを紹介していきたいと思います。

年末恒例のおすすめゲームの企画も、今回は09~14年の間に発売されたゲームを対象に募集します。紹介したいゲームございましたら、ぜひここに投票していってください! 


おすすめしたいゲームがある方はこちらへ



まさにリメイクのお手本
ポケットモンスター
ハートゴールド・ソウルシルバー

ポケモン金銀を完璧にリメイクした本作。懐かしいのに新しい。今でも面白いと思う。








超リアルサッカーへの幕開け
FIFA11

360°パスの衝撃はすごかった。この頃からFIFAの進化がすさまじいものになっていった記憶








永遠に土下座待機
太閤立志伝V

09年、PSP版発売を最後に今も音沙汰のないシリーズ最新作。永遠に待機している私。








唯一のリアルNPB野球ゲー
プロ野球スピリッツ
このへんが一番輝いてた気がするプロスピ。今も出てるけど、毎年0.5進むイメージ。










今や逆転裁判と並ぶADVゲームに
ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生
このゲームももう4年前…年を取ったのが否めない…








今度Vitaで久しぶりに登場

不思議のダンジョン 風来のシレン5 フォーチュンタワーと運命のダイス

シレンシリーズも4年前で止まっていることを確認…来年は5plusと世界樹の不思議なダンジョンがでるのでローグ復活の年だと期待。












異色過ぎるが意欲的な良作

ポケモン+ノブナガの野望


発表された時に信長ファンでも焦った一作。だが中身はスパロボみたいで面白い











ディスガイアシリーズの中でも安定していた
魔界戦記ディスガイア4



作品的にもすごく安定していたディスガイア。ただこれのアペンドディスクはいかがなものかと思ってた当時











自分の感覚を信じるSTG

スターフォックス64 3D
FPSが流行る中、久しぶりに帰ってきたスターフォックス。来年はWiiUでようやく逢えるはず…










マリオ64ダメな俺でも遊べるマリオ

スーパーマリオ 3Dランド
スーパーマリオブラザーズやマリオ64がダメな俺でもめちゃくちゃ楽しかった1作。
ある意味で3DSのために生まれたソフトだと言えると思う。












俺の中でのベストオブモンハン
 モンスターハンター3G
世界観、ゲームバランス、何をとっても良作な逸品。4Gはなんであんなことになったんや…













今度ついに2が登場
バイオハザード リベレーションズ
洋ドラマ風バイオでまさに良作。2は据え置きでの展開みたいです。













No.1世界樹にして広い窓口

世界樹の迷宮IV 伝承の巨神
すべてにおいて大幅にパワーアップした世界樹。新世界樹よりはこっちが好きなので5も期待。












ゲームの面白さがぎゅっとつまったサッカーシミュ
ポケットサッカーリーグ カルチョビット
しこしこしこしこやり続けるサッカーゲーム。選手寿命さえなければもっと多くの人が遊べたと思う。










近作の中では最高。キラゲー
スーパーロボット大戦UX

途中ファフナーでダレるが、詰め込みまくった隠し要素で救えるIFストーリーのうまさ。まさにスパロボが望まれてる理由なので傑作。キラ様は使いすぎ注意










神ゲー。それ以外思いつかいない。(ピクミンマスター談)

ピクミン3
説明不要、ゲームの鏡、恐ろしいまでの中毒性。神ゲーなんて安易な言葉では表せないゲームのすべて。











アクション凝縮しまくりの一作


The Wonderful 101


アクションつめ込むだけ詰め込んだような作品。今やっても爽快感あって面白い一作。











最強のステルスアクション。ゲームであることを忘れない一作
スプリンターセル ブラックリスト


まさに傑作。サムおじさんのかっこよさとどこでもステルスできるデザインがウリの作品。
トム・クランシー氏は亡くなられたが、続編待ってます









ポケモンとして良作
ポケットモンスターX/Y



ストーリーは意味不明だったがポケモンゲームとしてはかなり良い。最近ポケモンのストーリーが意味分からないのだが…難解にする必要があるだろうか?














まさかここまで出来るとは…

大乱闘スマッシュブラザーズfor3DS
携帯機とは思えないぐらい動くスマブラ。バランスもかつてないほど良い









FPSって苦手…→そんなことなかった!

タイタンフォール


そのシンプルさと快適さがマッチした最高の対戦アクションゲーム。めちゃくちゃ面白い。









1は酷評、2は絶賛
ベヨネッタ2


1には相当イライラしましたが、2はそれらをすべて吹き飛ばすようにシンプルになった。
2だけプレイしてもまず楽しめます。1の嫌なところが全部消えてると言っても過言ではない。











対戦バランス&操作感が最高!
大乱闘スマッシュブラザーズfor WiiU




多分いままでの中で最高のスマブラ。対戦バランスがすさまじい。

















独断と偏見によるものでしたが、いかがでしたでしょうか?投票もお待ちしています!

2014年11月1日土曜日

【懲りもせず】「ボクサガシ」というRPGを作りました。【RPGツクールVX ace 使用】


うもお久しぶりです。一週間ほど地獄を見てきましたrobustarです。
実は最近、RPGツクールVXaceをひっそり購入していまして、今回は1ヶ月じっくりとゲームをコツコツ作っていました。

 振り返ってみると元々傭兵だったはずのキャラがコックをやっていたり、オチを変更したりと紆余曲折をかなりの勢いでしてしまいましたが、VXace一作目として完成させました。もし、時間が有り余っていてなんか適当にRPGでもやってみるか…という方おられましたらぜひプレイしてみてください。



ダウンロードはこちらから

http://www1.axfc.net/u/3355186

感想も受け付けております。
http://goo.gl/forms/d3yVU3grrF

2014年9月19日金曜日

ロブスターのゲームプレイ記 大乱闘スマッシュブラザーズfor 3DS

いに発売された大乱闘スマッシュブラザース最新作。発売からわずか2日で100万本売り上げるほどの人気タイトルですが、携帯機で発売されるのは今作が初めてです。果たして携帯機でどこまで快適にプレイできるのか。というのが今回の挑戦でもあったのだろうと思います。その辺にも触れながら今回のスマブラについてレビューしていきます。


2014年9月11日木曜日

様々なゲームに触れてみて徒然と・・・

、XboxOneを買って以来たくさんのゲームに触れています。たとえばこの扉絵に使わせてもらっているタイタンフォール。このゲームは私が持っていたFPSの偏見を覆す勢いのゲームです。その偏見とは
「FPSは足場が見えなくて動かしていて気持よくない」
「ヘッドショットをうまく決めないと行けない」
「うまくならなければ俺TUEEEEといった爽快感がない」
といったものだったのですが、このソフトにはそれらを一切感じないゲームデザイン、そしてタイタンという兵器の活用によるメリハリがしっかりついていて非常に感服しています。一回の戦闘が10分で終わるのも良い。このソフトのためだけにハードを買っても良いような出来であると私は思います。

…とまあこんなふうに思ったことを書き連ねていこうと思っているので、興味があればご一読ください。


2014年9月4日木曜日

Xbox One 購入しました 【ロブスターのゲームプレイ記】



なさんこんにちは。夏の終わり、秋の始まりをいかがお過ごしでしょうか。
 今日9月4日は、マイクロソフトのXbox Oneの発売日。私robustarが早速購入してまいりました。今回の記事はTwitterで私がつぶやいたつぶやきをそのまま利用する形でお送り致します。それでは始まり始まり・・・



2014年8月11日月曜日

ロブスターのゲームプレイ記 Mark of the Ninja

 なさんこんばんは。最近Steamにも手を出し始めたrobustarです。本日紹介させていただくのはSteamのゲームMark of the Ninjaです。海外のゲームで世界観には突っ込みどころ満載ではありますが、それを補って余りあるゲームプレイ感が味わえます。では書いていきます。






ジャンルは2Dのステルスアクション
 マウスとキーボードでもできるらしいが、アクションなので箱コンでやるのがおすすめ


 一応字幕ですが、日本語にも対応しています。 まずはあまり世界観やストーリーを大事にする人にとってこのゲームはいいものではないかもしれません。結構よくわからない感じです。
 しかし、ゲーム性は絶品です。忍者としてトリッキーな動きができ、あの忍道にまさるとも劣らない快適アクションができます。ステルスはどうしてもストレスが溜まることもあるのですが、忍者を操る爽快感がそれを打ち消してくれるので、プレイしていてもあまりストレスを感じない作りになっています。(リスタートも速攻だし)

ステルスゲームの肝である
「見つからず行動してもよし」
「積極的に暗殺していくのもよし」
「わざと見つかって暴れまわるもよし」
の3原則もきっちり守られています。 ステルスゲームの基本を再確認させてくれます。




ゲームでしかできないインタラクティブ性を考えて作られている作品



ハードモードは視界が狭くなります。



 のゲームはゲームであることを忘れていません。最近ゲームなのか映画なのかわからなくなるゲームもしばしばありますが、この作品はれっきとしたゲームです。勝手にボスを倒したりすることもなければ、スキップできないムービーを延々と眺めさせられることもありません。(ムービーはあり、短くありませんが気に食わなければ飛ばせますし)
特にステージでも選択の自由が大量に存在するため、強制的に超えなければならない面倒な配置が少なめだったのは非常に高評価です。



2014年7月11日金曜日

ロックマンエグゼがVCで帰ってきたので細かいネタを書く記事

 WiiUのVC(バーチャルコンソール)にやってきたロックマンエグゼ。昔、記事でもちゃんと書いてるほど好きなタイトルなのです。 そこで今回も紹介します。一応子ども向けのロックマンってコンセプトだったはずなのですが、難易度はかなり高い。3までは。



2014年6月24日火曜日

ロブスターのゲームプレイ記 「Game Dev Tycoon」

 
 今回はSteamで購入したゲームを紹介いたします。「Game Dev Tycoon」ゲームデブタイクーンと書くと悪口に見えますが、海外のインディーズゲームです。仕様や発想はあのゲーム発展途上国に近いものがありますが、ただのフォロワーで終わっていない作品です。今回はゲーム発展途上国と比較していくことでこのゲームを紹介していきます。

ゲーム発展途上国についてはこちら



2014年5月15日木曜日

【RPG第3弾】ゲームを作りました。【フェアリーデーモンズ】


過去の作品についてはこちら↓
【趣味】ゲームを作りました【マスカットブレイヴ】
【オリジナルゲーム】Legend Peche 作りました。【第二弾】

 完全な趣味でゲームを作っているのですが、今回も記事にさせていただくことにしました。
まだまだ未熟ですが、プレイしていただけると作った側として嬉しいです。そしてhttps://docs.google.com/forms/d/1w84NxYDPs8Y1R_SzqpW0kMuXyRTa9q2mp9M9OBU_GFw/viewform
に感想をいただければこれほど嬉しい事はありません。どうぞよろしくお願い致します。



DLはこちらから


2014年4月5日土曜日

【5月5日】第三次倉部蟹子のゲーム大会開催のお知らせ【in東京】

どうも、「倉部蟹子のゲーム大会」東京大会の担当Malbezaです。
まず、大会そのものの概要等はRobustarさんの方の記事を参照。
こちらは、東京大会についての詳細等を書きます。

※(4/28追記)
現在、定員オーバーしてる、募集は締め切りました。
たくさんの応募ありがとうございました!

東京大会詳細

日時

2014年5月5日(月)

AM9:00開始~(昼飯休憩)~PM5:00終了

関西の方と同じ日時時間で行います。

集合場所

JR新宿駅 南口 8:30集合(8:15頃からお待ちしております。)

参加者全員揃うか、8:45になったら出発します。
間に合いそうもない場合、欠席される場合は早めに連絡をお願いします。

新宿駅構内図
新宿駅図

連絡手段

遅刻・欠席・質問・その他、何かございましたら、
東京担当のMalbezaのTwitterアカウントmalbeza1442@gmail.comまでご連絡ください。
メールの方はフリーメール等で構いません。
遅れて来られる場合は、連絡を頂ければ駅まで迎えに行きます。

2014年4月2日水曜日

今のゲームにあり、昔にはなかったものと、昔のゲームにあり、今は失われたもの。





まずはじめに
 私、robustarはゲームが好きです。そして面白いゲームならば時代を問わず楽しみます。その上でこの論を展開させていただくので、今のゲームそのものを否定するわけではありません。ゲームが無くなると私にとって非常に困ります。生きがいがなくなります。ゲームが好きだからこそ書くものだということをご理解ください。
 そしてハードがどうとかも関係ありません。その手の話をしたい方は読まなくていいです。非常に乱暴な言葉ですが、論とはまったく違う部分で荒れるのだけは不本意ですので、よろしくお願い致します。


私robustarの個人の意見ですので、業界の総意や蟹速記者一同が思っていることではないことをご了承ください。

2014年3月27日木曜日

ブレイブリーデフォルト フォーザ・シークウェルのご紹介

新人記者のぐんとせです はじめまして。



今回はニンテンドーeショップで30%OFFのセール中なニンテンドー3DS専用ソフト、ブレイブリーデフォルト フォーザ・シークウェルを紹介したいと思います。(公式サイト


紹介と言っても、どういったゲームなのか淡々と書いてしまうと堅苦しかったり、ゲームサイトや公式サイトを見てしまえばいい内容になってしまうので、簡潔に、私のおすすめポイントを3つ書きます!

2014年3月20日木曜日

【オリジナルゲーム】Legend Peche 作りました。【第二弾】


オリジナルゲーム第二弾です。前作のマスカットブレイヴも多くの方にDLしていただいたようで、驚いたとともに、プレイしていただけて本当嬉しかったです。

さて今回のゲームはRPGの基本はやっぱりお伽話だろうな。という自分のゲーム観から作ったゲームです。前作の倍のボリュームを掲げて作りましたが、実際にテキスト量は倍以上になっていると思います。
 前作が短すぎた。ツクール2000の仕様に慣れていなかったこともあるのでその反省を活かして作りました。
もし、感想をいただけると次を作る際の励みになるので嬉しいです。興味がありましたらDL、よろしくお願い致します。


【DL】

ver.1.01【最新版】
 http://www1.axfc.net/u/3200705
 http://www1.axfc.net/u/3200705.lzh



ver.1.00
http://www1.axfc.net/u/3199528 
http://www1.axfc.net/u/3199528.lzh


感想はこちらにどうぞよろしくお願い致します。
https://docs.google.com/forms/d/1slHbCjqiQ6g3GLejgccs35-FWTATGmsY_g-x5P6xpmk/viewform


2014年3月10日月曜日

【趣味】ゲームを作りました【マスカットブレイヴ】





 
 こんばんは。robustarです。普段はいつもゲームをプレイする側なのですが、今回は作ってみようと思って作ってみました。出来の方は最初の作品なのでそこまでよくは無いと思います。
が、一度やってやろうじゃねえか!って方おられましたらぜひよろしくお願いいたします。
 プレイ時間は2時間程度です。

中身はプレイしてからのお楽しみで。ただ何の変哲もないRPGです。 





DLはこちらから

最新版ver.1.10 (http://www1.axfc.net/u/3211384)


 1.03(http://www1.axfc.net/u/3200728


 URL(http://www1.axfc.net/u/3191009.rar


 

そしてもし、感想がいただければこれほど嬉しい事はありません。もし感想をくれる方がおられましたら
https://docs.google.com/forms/d/1nGHGZpk33Uj5FNKw2psIBuUjm_5_a-Fmf9o1zsP_1AM/viewform
までよろしくおねがいします。ありがとうございました。

2014年2月28日金曜日

ロブスターのゲームプレイ記 ぷよぷよテトリス


 ぷよぷよとテトリス。おそらく最も有名なパズルゲーム2つがコラボするとどんなゲームになるだろう?それを実現したのが「ぷよぷよテトリス」です。多分この手のゲームで一番悩みどころは「ゲームバランス」だと思うのですが、この点に関して大変優秀なゲームだと思います。(それでもバランスに関しては色々言われていますが)
今回はそのぷよぷよテトリスについてルールごとに感想を述べていきたいと思います。





2014年1月23日木曜日

ロブスターのゲームプレイ記 星のカービィ トリプルデラックス

 最近少し忙しくて記事を書く暇がありませんでした。robustarです。今回は星のカービィをクリアしましたのでレビューさせていただきます。
星のカービィというゲームは昔は作品によって当たり外れが大きいゲームという印象が強かったのですが、ここ最近はしっかりとした作品ばかりで特に乱発もせず、幅広い人に受け入れられるゲームだと思います。特に前作のWiiがかなり良い作品だったため今回も期待して購入しました。では続きからどうぞ


2013年12月31日火曜日

2013年 みんなで選ぶおすすめゲーム 

今回もたくさんのご応募ありがとうございました!毎年この記事を作るのは楽しみなのです。
お世話になった方々に感謝の気持ちを込め、編集させていただきたいと思います。来年もよろしくお願い致します。

過去の記事(参照までに)
http://kanisokuhou.blogspot.jp/2013/08/1.html
http://kanisokuhou.blogspot.jp/2013/08/2.html
http://kanisokuhou.blogspot.jp/2012/12/2012_31.html

2013年12月26日木曜日

みんなで選ぶおすすめゲーム 2013 【参加投票のお願い】

 
今年、何度かツイキャスでお届けしたrobustar direct。今年はゲーム大会開いたりイベントを起こし続けた一年でした

 今年も残すところ後わずか。なぜか例年より忙しい気がするrobustarです。今年もやりますみんなで選ぶおすすめゲーム。今年体験したゲームでみんなに是非プレイしてほしい!というゲームを自分勝手におすすめする例年通りの企画です。(去年はこちら)

今年のルール
・自分が2013年中に触ったことのあるゲームである。つまり20年前のゲームでも今年触っていれば書いても構わない。

・TVゲーム、ボードゲーム、カードゲームなどゲームならなんでも良い。

・紹介文を原文ママに載せるので気合の入った紹介を書けば書くほど目立つ

・1人何作品書いても良し。しかし他商品をネガるような文は禁止

と、致します。締め切りは12月31日PM0:00目安

皆様のご応募ふるってお待ちしております!