みなさんどうも、
Malbezaです。
第三次倉部蟹子のゲーム大会の東京の主催者である私ですが、
今回、現地へ下見に行ってまいりました。
詳しい地図は、前回の記事に載せておきましたので、割愛しますが。
待ち合わせ場所の予定である新宿駅南口から、
都庁方面・高層ビル方面に向かい、出口6から少し行くと割とすぐ近くにあります。
現地で写真を何枚か撮ってきましたので紹介してみます。
少しでも現地の様子が想像できれば幸いです。
現地の様子
|  | 
| こちらが会場の一室のあるニューステートメナービル正面ゲート付近 | 
|  | 
| 入口付近にコンビニ完備 | 
|  | 
| エントランス入るとこんな感じ | 
|  | 
| 入口 | 
|  | 
| エレベーターで会場のある10階へ | 
|  | 
| 10階到着 | 
|  | 
| 会場の1072号室 | 
|  | 
| 入るとこんな感じ | 
|  | 
| スリッパ完備、土足厳禁 | 
|  | 
| 中の様子 | 
|  | 
| ホワイトボードあり | 
|  | 
| モニタ完備 | 
|  | 
| 見づらいかもしれませんがHDMI端子は確認 
 
 | 
|  | 
| wifi完備 | 
|  | 
| ちょっとした調理場もあります。 | 
|  | 
| トイレ完備 | 
|  | 
| エアコンあり | 
|  | 
| 外の景色 | 
|  | 
| 予備の椅子や座布団も何個か | 
とまあこんな感じです。
下見に行った感想
まず、新宿駅が広すぎて迷路のようで南口に向かうのに苦労しました。
あらかじめ各々到着予定のホームから、新宿駅南口までのルートをチェックしておいた方がいいと思います。
新宿駅構内図→http://www.jreast.co.jp/estation/stations/866.html
飲食についてですが、入口にコンビニありますし、付近にも何件かありましたし、
ご飯食べられそうなところはあったので、そういった面での不便さは少ないと思います。
会場についてですが、ホテルの一室って感じでした。
収容人数は8名らしいですが、もうちょっといても大丈夫かなと思います。
まあ、スリッパは8セットしかないので、
オーバーする場合は持参した方がいいかもしれません。
実際に行ってみると大会が現実味を帯びてきて、今から当日が楽しみになりました。
0 件のコメント:
コメントを投稿