1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/27(木) 23:09:31.67 ID:sFIBVDck0
ゲーセンの景品になってたのを救ってきた 
急遽水槽などそろえたが飼い方の上での注意とかあったらお願い 
3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/27(木) 23:10:49.86 ID:C6rWIuOl0
まずは名前を決めよう
ちなみに成長するとこうなるからな↓ かわいい名前がよかろう

6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/27(木) 23:14:14.19 ID:AF8KCult0
>>5 
うわぁ・・・
10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/27(木) 23:14:49.93 ID:pcakQoop0
>>5 
なんていうか、もう、ウーパーさんって感じだな・・・
9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/27(木) 23:14:35.33 ID:H1h3e+5q0
≧(゚∀゚)≦ウパ 
≧( ゚ Δ ゚ )≦ ウパ~・・・
≧(゚∀゚)≦ウパ?
12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/27(木) 23:16:16.64 ID:9/YBC+Um0
水が浅いとバケモンになる
13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/27(木) 23:16:22.62 ID:sFIBVDck0
>>5 
ご冗談を…うちの子に限ってそんな… 
名前>>20
 
からあげ
18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/27(木) 23:18:33.14 ID:/S7375vc0
食用
19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/27(木) 23:18:36.93 ID:JiH1Enu90
藤岡
20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/27(木) 23:18:38.28 ID:AF8KCult0
もりそば
29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/27(木) 23:19:41.82 ID:Ns679zkP0
もりそば かわいいいww
28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/27(木) 23:19:38.14 ID:B+O2Yly/O
かわいいな 
ウパって飼いやすいの?
30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/27(木) 23:19:56.69 ID:9t/xxpIs0
共食いの可能性もあるから複数いたら気をつけてね
38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/27(木) 23:21:40.85 ID:sFIBVDck0
>>28 
さっぱりわからん 
とりあえず餌は糸ミミズらしい 
>>30 
いきなり多頭飼いの勇気はない 
今後気をつける
 
>>5
あれ?成体ってこっちじゃなかったっけ

39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/27(木) 23:22:11.69 ID:XsRkkhk/0
メキシカンサラマンダー
41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/27(木) 23:22:34.41 ID:F9Sz/Vpg0
育て方間違えると>>5みたいな半魚人になるんだっけ 
もりそばはぐれないといいが
46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/27(木) 23:25:04.54 ID:pcakQoop0
家にある金魚蜂に入れて飼っても大丈夫? 
外おきのかめで水深50cmぐらい 
金魚5匹、あとたぶんメダカ今は2,3匹 
大丈夫だったら、こないだゲーセンで見かけたので 
取ってくるんだが
 
47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/27(木) 23:25:12.36 ID:u4N6Mj68O
めだかか金魚飼ってるか? 
大きくなる前に金魚増やしとくと便利だぞ
52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/27(木) 23:27:20.70 ID:sFIBVDck0
>>46 
水をろ過する機械ないとだめっぽいぜ 
>>47 
なんで?のちのち飯になるのか?
75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/27(木) 23:34:34.72 ID:u4N6Mj68O
そうそう餌になる 
まぁ普通の餌でいいんだけどなんとなく生き餌あげたいよね 
色は元から黒いのは黒いし餌でも変わる
48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/27(木) 23:25:25.67 ID:vk8kGxO/0
育て方ってか環境で外見がすげぇ違ってくるんじゃなかったっけ?
49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/27(木) 23:25:26.30 ID:FJH+kAgJ0
>>5なのか 
>>35なのかはっきりして~
>>49
判断はお前に任せる
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%82%B3%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC
50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/27(木) 23:25:31.74 ID:sFIBVDck0

http://livedoor.2.blogimg.jp/michaelsan/imgs/c/8/c8936942.jpg
こんな感じにするにはどうすればいい?
54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/27(木) 23:27:51.19 ID:JzjL9ABy0
最低25リットルの水槽が必要
55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/27(木) 23:28:18.35 ID:bUJfTtZh0
>>50 
>>5の方が可愛いよ
56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/27(木) 23:28:51.40 ID:XsRkkhk/0
俺もサラマンダー的には>>5だと思う
59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/27(木) 23:29:22.24 ID:v0f99jkG0
>>50 
いまggってみた。甲状腺の働きで変態するかしないかが決まるらしい
68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/27(木) 23:32:05.87 ID:/A/kj2xK0
飼育環境に気を使って一生懸命育てるんだ 
頑張ればすっごく可愛くなるらしいから頑張れよ

69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/27(木) 23:32:24.94 ID:7Jho6OmVP
まて3日で3cm成長するらしいぞ 
恐ろしい
71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/27(木) 23:33:27.67 ID:vk8kGxO/0
まともに育てようってんなら最低7~10万位つかって水槽周りの物揃えないとだな 
ってか水槽の環境も整ってないのに飼いたい物先に取って来るとか小学生かお前はw
76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/27(木) 23:35:58.42 ID:sFIBVDck0
>>68 
仕事速すぎだろwwww 
>>69 
!?ソースくれ…恐ろしい 
>>71 
今からがんばってそろえるから!! 
一目ぼれしちゃったから!!ごめんなさい!!
74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/27(木) 23:34:27.97 ID:qYRNcW7R0
ちゃんとスクリューとか水槽に入れてんの? 
新鮮な空気あげてやれよ
78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/27(木) 23:36:18.79 ID:v0f99jkG0
少し調べたが随分不安定な生き物だな。
79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/27(木) 23:36:53.15 ID:nLxw/F2CO
何でも口に入れるから、砂利とか何にも入れない方がいいって
80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/27(木) 23:37:12.33 ID:uP2ni6ea0
ウパは暑さに弱いらしいぜ 
<夏場対策> 
 凍らなければ大丈夫のウーパールーパーも夏場の暑さには弱く、水温が28℃位になるとほとんど食べなくなります。 
 ・対策 
 フタを取って エアレーションを多くしましょう。 
 普通そのままでも夏は越せますが、環境によりあまりに水温が高くウーパールーパーの状態が悪くなるようであれば 水槽上部にファンを取り付けたり氷を入れて水温を下げた方が良いです。 
これからの時期大変だな
84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/27(木) 23:38:38.55 ID:vk8kGxO/0
飼い方詳しく教えてくれるサイトは結構あるみたいだから 
一日も早く環境整えて幸せにしてやってくれ
85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/27(木) 23:38:56.55 ID:uP2ni6ea0
ここ分かりやすいかも 
http://aqua-grace.com/index.php?main_page=page&id=21&chapter=0
88 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/27(木) 23:41:16.57 ID:sFIBVDck0
>>74
今こんな感じの装備なんだが…スクリュー? 
水槽の中の水の温度と合わせてるところ
94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/27(木) 23:46:39.11 ID:uP2ni6ea0
>>88 
今のうちに水槽の水もう少し多めに作っておけ 
で、ウパの容器の水を1/3くらい捨てて、 
水槽の水を入れてやれ。 
30分くらいしたら、今度はウパの容器の水を 
1/2捨ててまた水槽の水を入れてやれ 
で、さらに30分待ったら、 
容器からウパだけを水槽に入れてやれ。 
ウパの容器の水は入れるなよ。
98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/27(木) 23:49:13.68 ID:sFIBVDck0
なるほど!そろそろ容器の水ごとINしようかと思ってたところだ 
あぶなかった…
ヌクモリティで助かったなもりそば
89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/27(木) 23:41:46.11 ID:bX55ZU150
うらやましす。 
毎回ゲーセンでみるたびに気になるけど、ちゃんと世話できるきがしない。
90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/27(木) 23:42:32.78 ID:Yt2nkQzA0
ウーパールーパーってゲーセンでとれるのかよ・・・ 
マリモしか見たことねぇ
91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/27(木) 23:44:12.27 ID:vk8kGxO/0
今晩はそれでしのぐとしても最低でも60センチ水槽に外部ろ過装置は買ってやろうぜ
93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/27(木) 23:46:27.59 ID:sFIBVDck0
>>91 
とりあえず1週間くらい様子を見て成長が早そうだったら買いに行く予定 
まさか4日で3cmも育つと思わないじゃないか…
97 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/27(木) 23:48:58.22 ID:FldN6E/KP
必要なものでおすすめ書いとく(定番の機材) 
水槽:NISSOスティングレー NS-106 
フィルター:エーハイム2213+サブフィルター2213 
ろ材:パワーハウスソフトM(5リットル) 
エアポンプ:水心SSPP-3S 
投げ込みフィルター:水作エイトM 
とりあえずこれらを揃えれば必要最低限かつ十分だよ
102 :モヒカンYOw ◆MoHiCaNYOw :2010/05/27(木) 23:51:33.20 ID:2JozmKg+0 ?PLT(78345)
 
最近のゲーセンはフグなんかも獲れるってね
105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/27(木) 23:54:09.51 ID:sFIBVDck0
>>102 
もりそばもフグかウパの二択だった 
この二択でフグ選ぶやついんのか?
110 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/27(木) 23:57:32.25 ID:sFIBVDck0
そもそも水のカルキ抜きって放置するしかないの? 
沸騰させて冷ますのもおk?
>>110
日光に1日さらしておくだけでもカルキ抜けるよ
125 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/28(金) 00:07:13.35 ID:IN8/Qjdp0
http://okwave.jp/qa/q4296135.html
へえ沸かした水はマズイのか。知らんかった。
118 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/28(金) 00:03:04.40 ID:Mc3h0KVM0
何気に、これ系の趣味ってお金かかるよね。
124 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/28(金) 00:06:13.42 ID:X6S3t3F30
>>118 
金魚とかメダカでもポンプに凝ったり水草とか入れ始めると結構かかるからな…
126 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/28(金) 00:07:18.83 ID:2uGqm6Tm0
そんでショップについつい足を運んで余計な物を買ってしまうんだよなぁ
127 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/28(金) 00:07:23.40 ID:bWgoZoDG0
今まで砂敷いて水草植えて見栄えのいい水槽作ってきたけど 
この前めんどくさくなって全部取り除いたなあ 
今は流木一つ置いてあとは魚泳がしてるだけだ
130 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/28(金) 00:09:38.47 ID:jWkJif+90
>>127 
シンプルだな。 
俺も昔そうだったわw 
俺の今の水槽。

134 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/28(金) 00:15:16.21 ID:Rp+xohNU0
今何も買ってないのになんか魚熱再燃しそうになってくるw 
うーぱーさんってアルビノばっかなの? 
それとももとからこうゆう色?
145 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/28(金) 00:26:09.23 ID:vFY8TK2m0
>>134 
色は5色あるよ 
アルビノ(目が白い) 
リューシスティック(黒目、これが普通) 
ブルー(レア) 
ゴールデン(成長すると金箔模様) 
ブラック(サンショウウオ色)
137 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/28(金) 00:19:09.69 ID:XGadLqHy0
ウーパールーパーだと大きくなることを考えて 
低予算なら中古の45cm水槽辺りのチョイスがベストだったと思う
139 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/28(金) 00:21:07.94 ID:9DCs2d+20
>>137 
まさかそんなすごいスピードで大きくなるなんて思わなかったんだよ… 
1年で3センチくらいだろうと思ってた
142 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/28(金) 00:22:25.91 ID:cZwD7/E80
もりそばっていい名前だな
147 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/28(金) 00:28:37.00 ID:MTiDFAyO0
昔水につけると大きくなる人形あったよね
153 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/28(金) 00:34:13.23 ID:jWkJif+90
>>147 
あのぶよぶよ感は癖になるwwww

水槽移動
なんて愛らしい顔…俺もこんな顔だったら…
糸ミミズあげてみる
158 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/28(金) 00:38:51.73 ID:seMdU/xDO
唐揚げにしたら旨いらしいな
159 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/28(金) 00:40:36.22 ID:pcsO8yKP0
 
メキシコとかだと食用らしいからね
161 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/28(金) 00:41:37.46 ID:9DCs2d+20
今ミミズやったけどすごいスピードで食うなwwww 
どうせのんびり食うんだろうから写真に収めてやるぜ!と思ってたけど 
動画ですら撮れなそうなスピードだった
204 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/28(金) 01:12:11.76 ID:9DCs2d+20
ではそろそろアクアリウム板に旅立ちます 
スレは魚類トークにでも使ってください
もりそばが元気に育ちますように
206 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/28(金) 01:12:54.87 ID:Rp+xohNU0
>>204
もりちゃんお元気でノシ
 
 情報提供:pixivの人


 
0 件のコメント:
コメントを投稿