※ステマです
まあ去年の夏の話だけど思い立ったから書いていくよ
需要がなければ途中でやめる
3 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/13(火) 18:07:31.00 ID:jcwYip5a0
羽田空港
此の飛行機で福岡まで飛ぶ
この日は悪天候で台風をかいくぐって福岡空港にたどり着いたので40分以上の遅れとなった

地下鉄福岡空港駅
ホームドアがあって撮りづらい

5 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 18:08:14.30 ID:jcwYip5a0
福岡市立博物館
どう見ても税金の無駄遣いな建築様式
中身は有名な志賀島の金印のほかは特にみるべきものがなかったような気がする
まあ市民に対する社会教育の場だからよそ者が来て福岡市の素晴らしさをアピールされても困るわけだ
本草綱目は面白かった

サザエさん発祥の地は福岡

7 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/13(火) 18:09:24.88 ID:KUH8kVVM0
行ったなあ中二の時
金印見たわ
>>7
金印って意外とちっさいんだよね
6 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/13(火) 18:08:45.03 ID:AckSwqOJO
俺は福岡在住だよ
>>6
部外者だから頓珍漢なこと書くかもしれないけど訂正宜しく
9 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/13(火) 18:09:34.14 ID:jcwYip5a0
翌朝天神から西鉄で南に向かう

西鉄三国が丘駅
ここから延々と山野を分け入ること数分にして目的地に至る

10 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/13(火) 18:10:32.75 ID:jcwYip5a0
九州歴史資料館
福岡県立なのに九州を名乗るはさすが福岡
もともと大宰府にあったのを最近三国が丘に移したということで綺麗な建物
中は殆ど考古系の展示だった
甕棺とか青銅器とか日本史の教科書に出てくるような物だらけでさすがは九州

11 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 18:11:23.63 ID:jcwYip5a0
三国が丘駅では伝言板が現役だった

大宰府政庁跡
「都督府」と云えば関東都督府が思い浮かぶが、
「都督」は古代中国の知事の様な役職で、太宰府の唐名を都督府という


12 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/13(火) 18:11:25.51 ID:vLSp3HLv0
俺も一周してえわ
13 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/13(火) 18:11:34.24 ID:C09kd5l70
今年の夏九州行こうと思ってるから続けろ
14 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 18:12:05.55 ID:jcwYip5a0
大宰府政庁の発掘現場
これは蔵司(クラノツカサ)があったところ
ブルーシートはイノシシに荒らされないためらしい
円形に凸になっている石は礎石といって柱の土台となっていたもの


観世音寺
宝物館には有り難いお仏像が沢山あったので沢山拝む


15 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 18:12:36.49 ID:jcwYip5a0
九州国立博物館
凄い外観
アジアの交流を中心に据えているのでてっきり中国メインかと思っていた
見てみるとインド関連も充実していたし「へうげもの」で見たような古器旧物が沢山あった
何時間見ていても飽きない
香木の臭いが嗅げるので行ったら是非嗅ぐべき

16 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 18:13:28.09 ID:jcwYip5a0
太宰府天満宮
ここで学問の御祈りをする

西鉄太宰府駅
雨風が酷くて外に居られなかったのでさっさと福岡まで帰った


交番に軽の1BOXのミニパトや白バイが止まっていたのが珍しい

19 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 18:14:14.45 ID:jcwYip5a0
翌朝駅で写真を撮る
1日1往復だけ博多駅にくる300系新幹線

在来線ホーム
福岡は通勤電車もしゃれたデザインをしている


新幹線が出来てもなお存在する「有明」
でも車両は「リレーつばめ」で使われていたもの

白いソニックと青いソニック

博多駅は在来線の案内もフルカラー
LEDかLCDかよくわからないけど

20 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/13(火) 18:14:37.77 ID:ACeNnjvj0
あおそにかっけええええ
21 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 18:15:13.64 ID:jcwYip5a0
鳥栖駅

吉野ケ里公園駅
吉野ケ里遺跡までは意外と遠い

22 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 18:15:59.78 ID:jcwYip5a0
吉野ケ里歴史公園
高見やぐら

竪穴式住居

環壕集落になっているのがわかる

23 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/13(火) 18:16:28.93 ID:Yr4fz9O+0
今まさに最中だから興味深い
24 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/13(火) 18:16:29.33 ID:vLSp3HLv0
九州車のデザインは基本的に好きなんだけどデカイLEDの方向幕はいただけない
>>24
まあ一応年寄りにも配慮って事じゃ無い?
確かに微妙だけど
31 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 18:19:22.59 ID:jcwYip5a0
みたことない鳥


マンホールにも遺跡

辺りは田園地帯

25 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/13(火) 18:16:48.60 ID:CnNqy9eA0
青春18きっぷ?
延岡当たりに難所あるよな
>>25
18きっぷと特急に乗れるフリー切符↓を併用して一部は正規料金で乗った
http://www.jrkyushu.co.jp/88onsen/index.jsp
33 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/13(火) 18:20:45.59 ID:HkXTDP/A0
吉野ヶ里は行ったことないから行ってみたいな
西都原にも行ってみたい
32 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/13(火) 18:19:29.48 ID:e8+CxfB60
>>1のスペック
>>32
20歳男性大学生彼女いない=年齢
34 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 18:20:56.81 ID:jcwYip5a0
佐賀駅で鈍行から白いかもめに乗りかえ
グリーン車でもないのに快適すぎ

長崎駅
新幹線とかいらねーだろ・・・

大浦天主堂
時間的に中には入れなかった

35 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 18:21:33.56 ID:jcwYip5a0
グラバー園

対岸に護衛艦の造船所が見えた
「くらま」「ちょうかい」「あきづき」

当時まだ建造中だった「てるづき」

38 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/13(火) 18:23:40.75 ID:HkXTDP/A0
グラバー園はイイ
36 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 18:22:40.66 ID:jcwYip5a0
丁度入港してた豪華客船レジェンド・オブ・ザ・シーズ
でかい


39 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 18:23:44.25 ID:jcwYip5a0
出島
今は陸地の真ん中にある


実は出島電停からでも築町電停からでもいける
今回は行きは築町帰りは出島にした

浜口町電停
路面電車はこのトンネルの向こうから専用軌道になる
ここから数分坂道を登ると次の目的地

37 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/13(火) 18:22:44.71 ID:bY9MOD370
ヤバイ
無性に夏の佐賀に行きたい
>>37
暑いよ
40 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 18:24:24.35 ID:jcwYip5a0
追悼平和祈念館
中は静謐で、惨いビデオ上映もあった
外は熱かったが中は寒気がするほど涼しかった

原爆資料館
左翼教師の印象で胡散臭いイメージがあるが
被爆した色々な物の実物があるので分かりやすくて良い内容だったと思う

41 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 18:25:14.94 ID:jcwYip5a0
テレビでよく出るアレである


実は此の像に至るまでの道の両脇には平和をモティーフにした像が並んでいる
其の数々の像は管見の限り全部当時の東側諸国だった
表面上では「平和」だが冷戦の真っただ中の外交手段で全然平和じゃない



42 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 18:26:27.02 ID:jcwYip5a0
浦上天主堂

長崎の路面電車は古い車両がかなり多かった

一応新しい電車が存在する

43 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 18:27:23.96 ID:jcwYip5a0
眼鏡橋



長崎駅前の歩道橋は路面電車とバスを一日中眺めていられるのでヲタにオススメ

44 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 18:28:40.22 ID:jcwYip5a0
長崎からは白いかもめで博多へ


車窓から雲仙

博多から「きらめき」で小倉に到着

45 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 18:29:54.65 ID:jcwYip5a0
小倉のホテルからの夜明け

トレインビューが良好



46 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 18:30:55.01 ID:jcwYip5a0
小倉駅
モノレールが突き出ていてかっこいい


小倉からモノレールに乗る

48 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 18:32:09.31 ID:jcwYip5a0




モノレールの終点からJR志井公園駅まで徒歩1分
49 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 18:32:59.78 ID:jcwYip5a0
日田彦山線は工場が沢山見える

田川伊田駅で平成筑豊鉄道に乗り換える
ここから行橋に向かう


50 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 18:33:41.71 ID:jcwYip5a0
車内は殆どロングシートだが優先席だけボックスシート
高校生が降りた後は自分とばあさん2人だけだったので優先席に座らせてもらう
犀川から人が増えたのでロングシートに移動した

工場と水田が多い



51 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/: 2012/03/13(火) 18:34:45.46 ID:jcwYip5a0
行橋駅の平成筑豊鉄道ホーム

駅舎

門司港駅


52 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 18:35:33.76 ID:jcwYip5a0
かつてここから連絡船がでていた

謎の消防車

駅舎

53 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 18:36:18.42 ID:jcwYip5a0
九州鉄道記念館
周りにあまりにも人がいなくて休館日かと思った
あとから平日の午前だからと気づいた

96
露出難しい

C59

EF10

ED72

54 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 18:36:55.37 ID:jcwYip5a0
キハ07
中に入れる





55 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 18:38:03.71 ID:jcwYip5a0
ボンネットの481
これも中に入れる


月光型電車
往年の国鉄特急
しかし此処にあるのは普通列車用に改造されたものに特急の塗装をしただけのもの


57 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 18:39:03.97 ID:jcwYip5a0
九州の鉄道を象徴するはずの運炭貨車セラが隅に追いやられている
納得できない
うんたん♪

明治時代の客車


58 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 18:39:53.01 ID:jcwYip5a0
明治38年度上半期(日露戦争時代)の営業報告
これは(初代)九州鉄道の時代のもの
せっかく経済状況がよかったのに気象条件が最悪で大変だったらしい
転覆事故で米軍人が亡くなったことが書いてある

59 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/13(火) 18:40:07.97 ID:S1SGDXON0
さっさと書き込む良い>>1だ
これがステイションマーケティングか
60 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 18:40:55.75 ID:jcwYip5a0
運行情報提供端末
これが結構面白い

国鉄時代の「つばめ」と新幹線「つばめ」の宣伝
自らを古いブランドに関連付けて「伝統」を創出する
其れによって自らの正当性を主張している

61 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 18:42:48.70 ID:jcwYip5a0
ソニック883
小倉から南下する
車内に大勢いたが行橋で大量に下車し中津、杵築と順調に減っていく
別府についた時点で同じ車両には5人程度しかいなかった


63 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/13(火) 18:45:20.25 ID:HkXTDP/A0
ソニックかっけえな
>>63
外見も内装も乗り心地も良い
883系と885系はJR九州の中でも最高の部類に入ると思う
62 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 18:44:09.75 ID:jcwYip5a0
東海岸

弁当とアイス



64 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 18:45:50.18 ID:jcwYip5a0
別府駅


シュール

駅前高等温泉
昔からある質素な銭湯

65 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 18:47:42.90 ID:jcwYip5a0
大分駅

大友宗麟公の頭上に鳩が!!

宮崎に向けてにちりんに乗換

66 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 18:48:53.85 ID:jcwYip5a0
どっち方面だよwwwwww

宮崎では夜遅く朝早いのでネカフェに宿泊
VIPに宮崎に住んでるアナログ王子ってコテがいるから宮崎にいる旨レスして驚かそうと思ったがそのときはVIP探しても見当たらなかった
67 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 18:51:28.20 ID:jcwYip5a0
夜明け前の宮崎駅
ここから普通列車で志布志に向かう

利用者のことを全く考えていない分かりにくい行き先表示

地学の教科書に乗ってる「鬼の洗濯板」
雲間から朝日

69 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 18:52:18.81 ID:jcwYip5a0
伊比井駅で対向列車と待ち合わせ
汽車がうつって無かったら廃線跡と言われても違和感がない

←乗ってきた汽車 対向列車→

駅舎

70 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 18:54:20.93 ID:jcwYip5a0
飫肥駅でも長時間停車
大勢乗っていた高校生はみんなこの駅で降りた


日向大束駅
残った乗客はこの後串間駅でほぼ全員降りた



71 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 18:56:01.32 ID:jcwYip5a0
車内広告
何時の時代だよwwwwwwww

終点・志布志駅
ここで降りたのは同業者と地元民1人だけ
中途半端に宮崎・鹿児島の県境を越えるからこういう悲しい現実になる


72 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 18:56:18.03 ID:jcwYip5a0
鉄道記念公園
SLの補修作業をやってた
地域の人が大事に補修するのはいいことだと思う

73 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/13(火) 18:57:55.34 ID:ZirogMhB0
都城こいや
>>73
今度行かせていただきます・・・
74 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 18:58:17.97 ID:jcwYip5a0
志布志から大隅交通のバスに乗る
バスで「いわさきICカード」が使えるらしいので「志布志営業所」で買う予定をしていた
併しいくら探してもバス営業所は無い
やっとのことでガソリンスタンドの事務所にたどり着く
曰く「確かにうちはバス営業所だけどICカードの販売は11時からです」
では車内で買おう
運転手曰く「申し訳ありません、2枚しか積んでないからもう売り切れてしまいました」
これが噂の「いわさきクオリティ」か・・・
ガソリンスタンドも岩崎産業だった・・・

75 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 19:00:09.34 ID:jcwYip5a0
最初の目的地「鹿屋市鉄道記念館」
もともと鹿屋駅があったが廃線になり記念館が出来た




76 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 19:01:12.11 ID:jcwYip5a0
ED76電気機関車の動輪
SLの動輪はそこかしこにあるけど電気機関車のは珍しい

グレネード
炎に向かってぶん投げると消火剤が破裂して鎮火する

77 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/13(火) 19:02:22.93 ID:ZirogMhB0
手榴弾消火器www
78 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 19:03:20.53 ID:jcwYip5a0
貴重な駅史が・・・
どうやら信号、転てつ、閉そく関連を通史的にまとめた部分らしい

保存車両
屋根があるだけましな状態
この記念館の管理人らしきおじさんは新任で鉄道については詳しくは無いそうだ(当時)
多分地元の子どもが来ても質問には答えられないだろう
とはいえ保存して無料で公開してくれるだけで凄く有り難いことである


79 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 19:04:39.17 ID:jcwYip5a0

←にある階段を上ると鉄道記念館で、直進すると市役所
市役所の食堂で昼食をとろうとしたら日替わり定食ならすぐ出来ると云う
併しうどんだけのおっさんより遅れて運ばれてきた
此の町では「すぐ」は20分以上かかるらしい
「鹿屋」バス停までの道のりを聞くとまっすぐ10分もしないと云われた
実際は20分近くかかった
80 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 19:05:35.89 ID:jcwYip5a0

「鹿屋」バス待合所
ここでICカードを買おうと思ったが斜め向かいの薬局にしか売って無いという
しかも12時から13時まではバス券売り場は閉まると云う
残り4分なのでダッシュして漸く「いわさきICカード」を手に入れる
もうこんな町は来たくない
旅好きの人間に此処まで思わせる、さすが「いわさき」である
鉄道記念館のおじさんも鹿屋の町について
「バスは無いと寂れるが、あってもやり方が悪いので寂れる」と言っていた
全くその通りである
82 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 19:06:50.00 ID:jcwYip5a0
此のバスで次の目的地に向かう

83 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 19:07:16.06 ID:jcwYip5a0
「航空隊前」で降りる

海上自衛隊鹿屋航空基地史料館
女子挺身隊、東郷元帥、佐久間艇長、広瀬中佐などなど
原資料原文書が大量にあって全く飽きなかった
特攻隊員の遺書も多く残っていた
85 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 19:08:28.46 ID:jcwYip5a0
「写真撮影は零戦のみ可能です」
A6M5c
平成4年に鹿児島県の吹上浜であがったのと垂水であがったのを、
つなぎ合わせて復元したそうだ






86 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/13(火) 19:08:44.86 ID:HkXTDP/A0
鹿屋つったらP-3Cがいる所だな
>>86
YES
飛んでるとこは残念ながら見られなかった
89 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 19:12:32.49 ID:jcwYip5a0
V-107

×セスナ社
○ビーチクラフト社

ノースアメリカンSNJ-5練習機

90 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/13(火) 19:12:42.09 ID:6inyyrxeO
お邪魔します
年末ねんし



>>90
ここも行ったわ
あとの方で出てくる
91 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 19:13:57.53 ID:jcwYip5a0
SNB-4高等練習機“べにばと”


グラマンの艦載機S2F-1

92 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 19:15:28.78 ID:jcwYip5a0
アメリカの名機DC-3


OH-6
同型機は海陸で現役

94 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 19:17:38.09 ID:jcwYip5a0
P-2V7対潜哨戒機


富士重工製KM-2練習機

B-65練習機

95 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 19:19:51.14 ID:jcwYip5a0
P-2J対潜哨戒機
71番機と83番機の2機がいる


US-1A救難飛行艇


96 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 19:21:34.15 ID:jcwYip5a0
ストパン2期にも出てきた二式大艇
でかい





97 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 19:23:04.77 ID:jcwYip5a0
「航空隊前」バス停から乗車

バスに乗ったままフェリーに乗る

98 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 19:24:06.67 ID:jcwYip5a0
桜島が噴火した



99 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 19:25:34.84 ID:jcwYip5a0
鹿児島中央駅前でバスを降りる
田舎を巡ってきたので大都会鹿児島に着いてものすごく安心した

此の列車で隼人駅まで行きビジネスホテルに泊まった
アダルト放送が無料だった

100 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 19:27:15.17 ID:jcwYip5a0
隼人駅

このキハ47で肥薩線を北上する
途中まで高校生が大量に乗っていたがマナーが凄かった
さすがに床に寝そべって携帯弄るのはどうかと思うぞ

102 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/13(火) 19:29:22.35 ID:HkXTDP/A0
>>100
田舎なら普通だぞw
>>102
そうなのか
なにしろ衝撃的だったわ
103 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/13(火) 19:30:27.90 ID:zL0E+8Cg0
門司港って駅舎が格好良いところだっけ?
>>103
そう

104 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 19:30:46.32 ID:jcwYip5a0
丸池湧水

106 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/13(火) 19:31:20.56 ID:6inyyrxeO
去年のGW
肥薩線は素晴らしいよね



>>106
関門は時間無くていけなかったな
うらやましい
111 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/13(火) 19:34:43.66 ID:6inyyrxeO
でもかなりじっくり旅したみたいで俺もうらやましい
いつでも乗り鉄中心の下品な旅になってしまう
>>111
鉄道以外に趣味があるといろんなとこ行かないといけなくて大変ですよ・・・
107 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 19:32:36.43 ID:jcwYip5a0
嘉例川駅
1903年開業の木造駅舎で登録有形文化財




112 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/13(火) 19:35:02.62 ID:ZirogMhB0
>>107
すげえ駅だな
>>112
まるで時間が止まったみたいだったわ
でも意外と地元民の利用が多かった
109 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 19:33:35.38 ID:jcwYip5a0
駅前

聖地巡礼

雲行きが宜しくない

113 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 19:35:25.37 ID:jcwYip5a0
植村駅



霧島温泉駅



114 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 19:38:36.63 ID:jcwYip5a0
特急「はやとの風」
平日なのに観光客が大勢乗っていた
仕事や学校は無いのだろうか

115 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 19:39:54.81 ID:jcwYip5a0
途中、大隅横川駅で数分間停車する
中の観光客がそろって外に出る



116 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 19:41:21.22 ID:jcwYip5a0
終点・吉松駅
一つしかない窓口で発車前に長距離の切符を頼んでいた人がいた
吉松駅も観光地なんだからみどりの窓口くらい置いてほしいものだ


駅前にSLが保存されている

119 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/13(火) 19:44:27.88 ID:6inyyrxeO
>>116その駅名標俺も撮ったけど銀塩www
>>119
いつの時代だよwwww
117 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/13(火) 19:42:20.27 ID:6inyyrxeO
お正月はブルトレに泊まって
さんふらわあで帰った



118 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 19:43:15.53 ID:jcwYip5a0
真幸駅
昔の災害の記憶を残している


スイッチバックの駅なので線路がここで終わっている

駅を出てスイッチバックしてこう配を登る

120 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 19:44:29.53 ID:jcwYip5a0
これが日本三大車窓か・・・


矢岳駅


121 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 19:46:54.40 ID:jcwYip5a0
此の路線でもっとも標高の高い駅

SL時代に煤を落とすために使われた洗面台跡

駅前にD51が保存されている

122 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 19:48:03.50 ID:jcwYip5a0
ループ線
分かりづらい


123 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 19:49:25.27 ID:jcwYip5a0
大畑駅
観光客が名刺を残していく
ループ線の中にスイッチバックがある日本で唯一の駅




124 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 19:51:15.36 ID:jcwYip5a0
終点・人吉駅
特急くまがわが運休中のアナウンスが流れていた
嫌な予感しかしない

人吉からSLで熊本に行く予定だったのだが、人吉から向こうが全面運休だという
なんでも熊本から向かってくるSLが故障したらしい
駅の窓口は1つしかなく行き場を失った人で駅の中も外も騒然としていた

125 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 19:52:54.42 ID:jcwYip5a0
SLの到着までまだ時間があるので急遽くま川鉄道に乗ることにした
出札の係の方や運転士さんは方言がきつくて何言ってんのか所々分からない
さすがJRではない地方鉄道


126 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 19:53:46.77 ID:jcwYip5a0
連結する



127 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 19:55:19.13 ID:jcwYip5a0
おかどめ幸福駅
縁起がいい


時間の関係上すぐに引き返す
行きも帰りもSL客は自分一人だけだった
これがローカル線の現実か

128 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 19:57:00.07 ID:jcwYip5a0
転車台で進行方向をひっくり返す








129 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 19:58:34.72 ID:jcwYip5a0
客車をつないで入線
大幅に遅れたせいか満席のはずの車内はガラガラだった

鮎寿司


130 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 19:59:49.99 ID:jcwYip5a0
列車は球磨川流域を走る
素晴らしい青だ




131 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/13(火) 20:00:25.67 ID:ZirogMhB0
俺もそのSL乗ったなあ
132 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 20:01:35.72 ID:jcwYip5a0
球磨川第一橋梁
明治時代のアメリカ製
古いのでワーレントラスではなくピン結合のプラットトラスである
石造りの橋桁もまた美しいのが車内からもわかる

133 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 20:02:14.75 ID:jcwYip5a0
人吉駅から鹿児島本線に入る
ここで最後尾にディーゼル機関車を連結する


新鮮なアングル

車両基地に使わなくなったブルトレが

134 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 20:03:28.37 ID:jcwYip5a0
熊本に到着
1時間遅れ



135 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 20:05:08.74 ID:jcwYip5a0
熊本駅前の市電乗り場
駅から屋根が続いていて雨が降っても気にしない
横断歩道を渡る必要もない

136 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 20:05:58.02 ID:jcwYip5a0
九品寺交差点電停
熊本駅と反対方向に向かう

新水前寺駅前電停
電停から屋根付きの歩道橋でJR駅までつながっている


138 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/13(火) 20:07:09.64 ID:6inyyrxeO
たいぴーえん食った?
>>138
普通のラーメンしか食ってないわ
ホテルのそばに食べ物屋さんがそんなに無かった
139 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 20:07:39.47 ID:jcwYip5a0
JRで熊本に向かう

熊本駅

140 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 20:08:40.63 ID:jcwYip5a0
あそぼーい!
これに乗って豊肥本線を東進する



車内のようす


142 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 20:09:48.40 ID:jcwYip5a0
普通の席

親子用()

パノラマシート

145 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 20:12:15.12 ID:jcwYip5a0
この最前列に座る
外から写真をとる人が来るから長時間停車時は席を離れないといけない




うまかつ弁当

147 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 20:13:30.30 ID:jcwYip5a0
途中、立野駅でスイッチバックがある

駅から後ろ向きで発車
右手に駅に入って来た時の線路が見える

かなりのぼる
道路の高架橋を参考にすると分かりやすい

151 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/13(火) 20:20:36.83 ID:WIpr2p130
甘木方面には行かないの?
うんたん♪うんたん♪が通じるということは少なくともあの動画を見てる人か・・・
>>151
甘木は行ってないしその動画も知らないんだ・・・
152 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/13(火) 20:24:44.35 ID:whK7OHIDO
規制されたからもしもしから書く
更に登ると左手に新たにこれから登る線路が見える

山の上は雨だった

高低差が凄い

153 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/13(火) 20:25:35.02 ID:wk6mn2D10
阿蘇駅
外輪山の中は熊本市街と違って極めて涼しかった



154 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 20:26:30.18 ID:wk6mn2D10
終点・宮地駅


特急「九州横断特急」
ネーミングセンスがヤバイ

SLといいあそぼーい!といい、観光列車に乗らないときは晴れてくれる謎の天気

156 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 20:28:41.86 ID:wk6mn2D10
大分駅
改修中で登ったり降りたりよくわからん道を延々歩かされる

「ゆふいんの森」

バブリーな内装
さすがにガタがきているか

なんかすごい山

たぶん玖珠川

157 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 20:30:38.05 ID:wk6mn2D10
鳥栖で乗換

シュール

佐賀駅
田舎かと思ったら意外と立派な駅舎
女子高生が普通に「がばい~」使ってた

158 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 20:31:20.64 ID:wk6mn2D10
武雄温泉駅

冷やしラーメンは北海道にしかない筈じゃ!?

159 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/13(火) 20:34:47.23 ID:whK7OHIDO
重要文化財武雄温泉楼門

「元湯」に入浴
お湯がぬるぬるしていて結構温まった

マンホール
武雄温泉の楼門が描かれている

アッ!

160 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 20:35:54.39 ID:wk6mn2D10
武雄温泉駅南口

長崎新幹線はここを通る予定

ジェイアール九州バス
79という数字はデザイナーの気分で振ったもの

161 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 20:37:58.35 ID:wk6mn2D10
嬉野温泉駅


いすゞエルガ・ミオ

嬉野付近の農村風景

162 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/13(火) 20:41:03.55 ID:whK7OHIDO
JR彼杵駅
JRバス専用の横づけスペースがある

田んぼとか瓦屋根とか茶畑がいっぱいあると当に日本という感じがする


国鉄色の快速シーサイドライナー

163 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 20:42:05.54 ID:wk6mn2D10
大村湾




164 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/13(火) 20:45:44.08 ID:whK7OHIDO
佐世保駅
JR日本最西端


佐世保橋(旧海軍橋)


165 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/13(火) 20:48:25.30 ID:whK7OHIDO
海上自衛隊佐世保史料館「セイルタワー」
中は撮影禁止だったが旧幕府海軍からの歴史が貴重な史料とともに展示されていた
感状やお偉いさん直筆の掛け軸など、更に大西提督の遺書まで
佐世保鎮守府関連は特に豊富で食器や外泊許可証の如きものまであった
模型も充実、大迫力の空母赤城、戦艦大和
航空機も零戦、九六艦戦、一式陸攻、櫻花その他多数
事業仕分けで有料になったあと客が減って無料になった場所
然し乍もし有料でも十分満足出来る内容だった

166 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 20:49:42.04 ID:wk6mn2D10
佐世保地方隊は倉島海岸で艦艇一般広報を行っている
DE-230じんつう

魚雷発射管

CIWS
我れに近づくミサイルや航空機を近距離で迎撃する機関砲

対艦ミサイル

対潜ミサイル

167 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/13(火) 20:52:51.64 ID:whK7OHIDO
艦橋

艦上からほかの船が見えたので許可を得て撮影
新型掃海艇601ひらしま、603たかしま

手前から補給艦はまな、ヘリコプター搭載護衛艦いせ、イージス護衛艦あしがら(多分)

168 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 20:54:12.30 ID:wk6mn2D10
佐世保から博多まで特急みどりに乗る

何とこの席が自由席


田代?

169 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/13(火) 20:57:23.86 ID:whK7OHIDO
800系新幹線

特急「かいおう」
魁皇関から名前をとった


グリーン車が300円で乗れる
俺しか居ない

170 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/13(火) 21:00:04.67 ID:whK7OHIDO
直方駅

西鉄天神バスセンター
ビルの3階にあってバスが地上まで坂道をグルグル移動するから酔う


高速さくらじま号鹿児島行き
乗車券を乗るときに回収されるので座席番号忘れないようにしないといけない

171 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/13(火) 21:01:15.72 ID:wk6mn2D10
鹿児島に到着

火山灰酷い

伊集院駅

鹿児島交通枕崎線という鉄道路線の跡を走るバス
いわさきグループの鹿児島交通のバスである

172 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/13(火) 21:02:49.04 ID:wk6mn2D10
加世田バスターミナル


行き先を変えてやってきた先ほどのバス
之に乗って「海浜温泉前」で降りる

173 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 21:04:24.84 ID:wk6mn2D10
目的地の万世特攻平和祈念館
特攻隊員の教育に当たった方が戦後私財を投げ打って追悼の場を作ったのが始まりだという


零式水上偵察機は撮影可との事なので撮影



174 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 21:07:02.15 ID:wk6mn2D10
祈念館の中は他に誰も居らずゆっくり見ることが出来た
2階は特攻隊員の遺書や血書が展示されていた
達筆過ぎて読めないが翻刻文があったので助かった
ここはド田舎の不便なバスでしかこれない
碌な公式ホームページもない場所である
遺族の意向で敢えてひっそりとした場所にしているのだそうだ
バスで一度加世田に戻る

175 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 21:08:38.67 ID:wk6mn2D10
加世田には南薩鉄道記念館がある
ここもいわさきグループ
切符売り場で係の人に200円払って開けてもらう

掃除はしてあるっぽいので「放置」ではない


176 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 21:10:22.48 ID:wk6mn2D10
屋外に置いてあった
メカには疎いので何だかわからない





177 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/13(火) 21:12:43.62 ID:wk6mn2D10
「保存」車両





178 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/13(火) 21:13:59.90 ID:wk6mn2D10
「知覧」バス停
凄く暑い

知覧特攻平和会館

一式戦「隼」
残念、レプリカでした

知覧の中には観光バスから吐き出されたジジババで埋め尽くされていた
そいつらがマナーがひどかった
撮影禁止なのにフラッシュたいて撮影するし
年取ったらマナーも守れなくなるんだね
そして注意したら逆切れされるしたまったもんじゃなかった
179 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/13(火) 21:14:26.98 ID:3fOS0HU00
追いついた!
おれんじ鉄道は通った?
>>179
残念ながら乗ってないです
180 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 21:15:24.22 ID:wk6mn2D10
知覧は酷いところだった
なにやら「語り部」が講演をやるっていうからてっきり元隊員とか遺族とか、
そうでなくても学芸員が興味深い話をするんだろうと思ったのだが・・・
おっさんが出てきてスライドショーで所々間違った説明で特攻を解説して、
遺書を読んで「隊員は戦後の復興を願って愛する者のために死んだんですねえ」
とか言ってジジババを泣かせてた

181 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 21:16:38.85 ID:wk6mn2D10
引用した史資料類の出典を示さないし、写真もどこで撮ったか言わない
更には「海軍の特攻と言えば回天」だとか
「実は海軍も飛行機で特攻」「“かみかぜ”特別攻撃隊」とかもう最悪
有名な「犬を抱いた特攻隊員の写真」も出して泣かせてたが、
あれは万世基地で撮影されたものなのにあたかも知覧のように語っていた
適当なことをくっちゃべってジジババを泣かせてる光景さしずめ悪徳宗教の如し
あまりにも滑稽な風景だったので笑いをこらえるのに必死だった
182 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/13(火) 21:16:53.01 ID:hnsK5sMy0
時系列で貼ってるんだよね?
行動力凄いね!九州住みだけどこんなん行ったことないや
>>182
どうもありがとう
188 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/13(火) 21:32:44.19 ID:whK7OHIDO
加えて
・実物の戦闘機が普通に歩いてたら頭ぶつけるような展示方法
・知覧以外から出撃した隊員の写真も何の注釈もなく飾っている
英霊追悼の趣旨から乖離した非常に俗化した悪しき施設としか思えない
散散ひどいこと言ったけど他では見れそうにないものが沢山あるから一度は行くといい
戦闘機「飛燕」とか少飛や従軍看護婦の制服が展示してあってめっちゃ興奮した

189 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/13(火) 21:36:22.53 ID:whK7OHIDO
いわさきグループのヒュンダイ製観光バス

英霊鎮魂の場に隣接して多くのお土産・レストランが観光客を呑み込んでいた
併しレストランはどこも営業時間外で近所のラーメン屋を教えてもらった
お土産屋の抹茶アイスを食べたが、聞くと知覧茶では無かった
酷いじゃなイカ
190 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/13(火) 21:37:46.75 ID:whK7OHIDO
「特攻観音入口」から枕崎までバスで移動
いわさきグループはいすゞキュービックを大量に持っている

車窓から茶畑と開聞岳

191 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/13(火) 21:40:08.53 ID:whK7OHIDO
枕崎駅入り口
わかんねーよ


しょぼい



192 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/13(火) 21:42:33.39 ID:whK7OHIDO
指宿枕崎線の始発
早朝なので中に誰もいない


車窓から開聞岳


193 : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331629623/ : 2012/03/13(火) 21:43:33.29 ID:wk6mn2D10
JR日本最南端の駅「西大山駅」





195 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/13(火) 21:47:03.98 ID:bfIGGOI/0
天気いいな
197 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 : 2012/03/13(火) 21:50:17.18 ID:7IyR23IU0
長崎県民の俺が支援
>>197
長崎はいいところだったよ
中華街でちゃんぽん食った
196 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/13(火) 21:47:22.65 ID:whK7OHIDO
西頴娃駅
高校生が大量に下車する
目の前の高校のヤクザみたいな先生が自分に向かって歩いて来たので待合室に逃げた
カメラを出したりとかしてないのに汽車から降りただけでガンつけられるとは
鹿児島の僻地なだけあってよそ者に対して閉鎖的である


JR日本最南端「有人」駅の山川駅


錦江湾

199 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/13(火) 21:52:26.65 ID:wk6mn2D10
指宿駅

快速なのはな

知覧の武家屋敷庭園


200 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/13(火) 21:54:49.52 ID:wk6mn2D10
特急「指宿のたまて箱」

鹿児島市電

鹿児島名物「白熊」

西郷隆盛像

201 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/13(火) 21:56:43.11 ID:wk6mn2D10
朝一の新幹線で新大阪まで行く
これで九州とお別れ
終了
なんか質問ありますか?ないですね



202 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/13(火) 22:03:34.63 ID:juypa0/C0
今、大分駅はかなり新しくなってるよ
>>202
そうなんだ
俺行ったときは改修中で滅茶苦茶不便だったわ
206 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/13(火) 22:09:23.53 ID:juypa0/C0
豊肥線が高架化される前もされてる途中もされた後も
利用したことがあるけど、不便だよね。
大分駅、トイレ臭いよ。
>>156の

と
ほぼ同じ場所から撮った写真がこれ↓

(今は床も違うし、電光掲示板がついてる)
>>206
おお
でもまだ作ってる途中っぽいな
204 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/13(火) 22:05:34.42 ID:3fOS0HU00
お疲れ
また今度熊本鹿児島の海岸線沿いに来てほしい
うえのほうで出てる鳥はおそらくセグロセキレイの幼鳥だよ。灰色だし。
返信削除日本全国に分布してると思う
鳥栖久留米付近ならカササギ見ないとねー
返信削除てか縦横無尽しててすげえ。
どうやってルート決めたんだろう。
こういうの見ると、どこかに行きたくなる
返信削除やっぱあれセグロセキレイか
返信削除背中が黒いからセグロなんだろうけど
羽は白いよなあいつ
鉄オタかと思ったら…乗り物全般みたいね
返信削除阿蘇に行ったならレンタカー借りてでも外輪山と噴火口まで行くと良かったと思うんだがなー
東京の人間なのか知らんが田舎に対する差別的な表現が少しあって残念だな。
返信削除*6
返信削除悪気があるわけではないと思う、とフォローしてみる大阪民