今回は興味深いデータがあったのでそれを見ながら各ゲームハードを見ていこうという記事です。勝手に各コメントを述べていますが、ただの個人的意見ですのでその辺りはご容赦ください。コメントでもどんどん思い出を語って欲しいのですが、煽ったりするのは禁止です。
データはゲームデータ博物館さんのデータを使わせて頂いております。
http://gamedatamuseum.web.fc2.com/hardhistory.htm 引用
日本で発売された各ゲームハード(出荷台数順に紹介させていただきます)
Nintendo DS (DSi含む)
3286万台 |
ニンテンドーDS(ニンテンドーディーエス、Nintendo DS)は、任天堂が開発し2004年から世界各国で発売した携帯型ゲーム機。略称は「DS」。
実は私はDS持っていません。(家にはありましたが)ですが日本の普及台数では歴代最高のハードのようです。二画面とタッチスクリーンという新しい感覚を提供したハードでした。
ソフト売り上げはこちら
ゲームボーイ (カラー含む)
3247万台
1989年 4月21日発売
ゲームボーイ(GAMEBOY)は、1989年4月21日に任天堂が発売した携帯型ゲーム機。日本国内での発売当時のメーカー希望小売価格は12,500円。製品コードはDMGで、「Dot Matrix Game」が由来
私はゲームボーイポケット(緑)とゲームボーイカラー(クリア)を所持していました。今思えば生まれてはじめて買ってもらった自分専用のハードですね。まさにポケモンのためにあるようなハード
ソフトはこちら
プレイステーション2
2198万台
2000年 3月 4日発売
PlayStation 2(プレイステーション2)は、2000年3月4日に発売された家庭用ゲーム機。発売元はソニー・コンピュータエンタテインメント (SCE)。
多分私が一番起動したハードです。2台も持っています。ソフトも思い出のゲームがたくさんあります。ウルトラマンFE3、スーパーロボット大戦IMPACT、サルゲッチュ2はぜひプレイすべきです。
ソフトはこちら
プレイステーション(PS one含む)
2159万台
1994年12月 3日発売
ゲーム業界が一番活気づいている世代のハードです。独創的で大容量のゲームがたくさんありました。個人的には競艇WARS マクル6が存在するだけであってよかったと思えるハード。
PlayStation (プレイステーション)とは、1994年12月3日に株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)より発売された家庭用ゲーム機である。
ソフトはこちら
PSP (PSP go含む)
1936万台
2004年12月12日発売
PlayStation Portable(プレイステーション・ポータブル)、PSP(ピーエスピー, 略称[2])は、ソニー・コンピュータエンタテインメント (SCE) が日本で2004年12月12日に発売した携帯ゲーム機。PlayStation の発売10周年を記念して発売された。2009年11月1日には、姉妹機である PSP go が発売された。
今でも電車の中でプレイしている方を見かけるハードです。パワポタ4は300時間ほどやりこみました。モンスターハンターがブレイクしたハードでもあります。太閤立志伝Ⅴも是非プレイしてみてください。
ソフトはこちら
ファミリーコンピュータ
1935万台
1983年 7月15日発売
ファミリーコンピュータ (Family Computer) は、1983年7月15日に任天堂より発売された家庭用ゲーム機。メーカー希望小売価格は14,800円。型番はHVC-001。HVCはHome Video Computerの略である。日本国内での略称・略記はファミコン・FC。家庭用ゲーム機というジャンルを確立したハード。なぜか実家には2台ありました。スマブラに出ている作品はこのハードから出ているソフト出身が多いですね
ソフトはこちら
スーパーファミコン
1717万台
1990年11月21日発売
スーパーファミコン (Super Famicom) は、任天堂が1990年11月21日に日本国内で発売した家庭用ゲーム機である。ファミリーコンピュータの後継機として発売された。
スーファミ。FF最強時代であり、RPGがたくさん出たハードです。マリオカートやストリートファイターなどの作品は近所でも大人気でした。もっと普及していると思ったので意外
ソフトはこちら
ゲームボーイアドバンス
1673万台
2001年 3月21日発売
ゲームボーイアドバンス(GAMEBOY ADVANCE)は、任天堂が開発・発売した携帯型ゲーム機。日本では2001年3月21日に発売された。個人的にメイドインワリオとロックマンエグゼのために生まれたハード。SFCの作品のリメイクも多かったですね。ゲームボーイミクロもここに分類されます。
ソフトはこちら
W i i
1268万台
2006年12月 2日発売
Wii(ウィー)は、任天堂が開発し2006年から世界各国で発売した家庭用ゲーム機。
Wiiリモコンという画期的なコントローラを引っさげて普段ゲームをしない層を取り込んだハードです。
星のカービィWii、メトロイドプライム、スマブラXなどは非常に面白かったです。
ソフトはこちら
Nintendo 3DS
1095万台
2011年 2月 26日発売
ニンテンドー3DS(ニンテンドースリーディーエス、Nintendo 3DS)は、任天堂が開発、発売した携帯型ゲーム機。2011年2月26日に日本で発売されたのを皮切りに、世界各国で販売されている。
今国内で最も勢いがあるハードです。私も毎日のように起動してゲームを楽しんでいます。
今年も様々なタイトルが出るようなので期待しています。
ソフトはこちら
プレイステーション3
899万台
2006年11月11日発売
PlayStation 3(プレイステーション3)は、2006年11月11日に発売された家庭用ゲーム機。PS3の名称でも知られる。発売元はソニー・コンピュータエンタテインメント (SCE) 。今据え置き機では一番勢いのあるハードです。FIFAやプロスピなどのスポーツゲームをよくプレイしました。PS3の次世代機のPS4は今年発表されました。
ソフトはこちら
セガサターン
590万台
1994年11月22日発売
セガサターン(SEGA SATURN)とは、セガ・エンタープライゼス(現:セガ)から発売された家庭用ゲーム機である。一般にはサターンもしくはSSの略称で呼ばれる。サクラ大戦、バーチャロン、バーチャーファイターなどセガの尖った作品が大量に出たセガファン必携のハード。スパロボFは名作。バンプレだけど
ソフトはこちら
PCエンジン
584万台
1987年10月30日発売
PCエンジン(ピーシーエンジン、PC Engine)とは、1987年10月30日に日本電気ホームエレクトロニクス(NECホームエレクトロニクス)から発売されたHE-SYSTEM規格に基づく家庭用ゲーム機である。
この記事を作るきっかけになったハードです。こんなに普及しているの!?と驚きました。今の業界もこれくらい賑やかだと良いのですが・・・
ソフトは多く出ていてハドソンのボンバーマンなどが代表作です。
ソフトはこちら
NINTENDO64
554万台
1996年 6月23日発売
NINTENDO64(ニンテンドウろくじゅうよん)は、任天堂株式会社より1996年に発売された家庭用ゲーム機。スーパーファミコンの次世代機種。マリオ64、スマッシュブラザーズが生まれたもののハード普及はいまいちの64。先日うちの64は逝きました・・・
シレン2だけでも買ってよかったと思います。
ソフトはこちら
ゲームキューブ
402万台
2001年 9月14日発売
コントローラはまさにスマブラ専用。ピクミンのためだけに買いましたがここまで普及していなかったとは・・・
つい最近報われない緑が陽の目を見たような・・・気のせいだっけ?
ソフトはこちら
メガドライブ
358万台
1988年10月29日発売
メガドライブ(MEGA DRIVE)とは、セガ・エンタープライゼスが1988年10月29日に日本で発売した16ビットの家庭用ゲーム機である。メーカー希望小売価格は21,000円。
海外で成功したセガのハード。ソニックはこのハードから生まれました。日本では海外ほど知名度が無いのが残念
ソフトはこちら
ワンダースワン (カラー含む)
300万台
1999年 3月 4日発売
ワンダースワン(WonderSwan)は、バンダイの携帯型ゲーム機。WSと略記される。1999年3月4日発売。定価4,800円。横井軍平さんが独立して作ったハード。定価4800円と驚異的な価格が印象的です。
互換機種としてワンダースワンカラーとスワンクリスタルがある。
スクウェアが一番注力していた携帯機ですね。
ソフトはこちら
ドリームキャスト
280万台
1998年11月27日発売
ドリームキャスト(Dreamcast)は、セガ・エンタープライゼス(現 : セガ)が発売した家庭用ゲーム機である。一般にはDCやドリキャス(Drecas)の略称で呼ばれる。未来を先取りしすぎたハード。セガの最後のハードです。シーマン、シェンムーなど最新作を今でも望む声が絶えません。
ソフトはこちら
ゲームギア
178万台
1990年10月 6日発売
ゲームギア(GAME GEAR)とは、セガ・エンタープライゼス(現セガ)が1990年10月6日に発売した携帯型ゲーム機。発売時の価格は19,800円。国内で178万台、海外では865万台を販売し、全世界累計販売台数は1,043万台。
WiiU GamePadではありません。確かに似てますね
セガが果敢に挑んだ携帯機ですが国内普及はなかなか振るわなかったようです。海外では結構普及したようです。
ソフトはこちら
Xbox360
159万台
2005年12月10日発売
Xbox 360(エックスボックス サンロクマル)は、マイクロソフトが2005年に発売した家庭用ゲーム機。通称箱◯。高性能かつ本業のインターネットの強みを生かし、日本でも根強い人気があるハード。
HALOやギアーズなどが代表作。北米で今一番勢いのあるハードです。
ソフトはこちら
PlayStation Vita
132万台
2011年12月17日発売
PlayStation Vita(プレイステーション・ヴィータ)は、ソニー・コンピュータエンタテインメント (SCE) が2011年(平成23年)12月17日に発売し、世界各地域で順次発売された携帯ゲーム機。公式の略称はPS Vita。
業界で今一番最近に発売された携帯機です。普及は現在伸び悩んでいますが今後のソフト次第でしょうか。最近19980円に値下げしました。
ソフトはこちら
W i i U
Wii U(ウィー ユー)は、任天堂が開発し2012年末期より世界各国で発売している家庭用ゲーム機。Wiiを後継するゲーム機である。
業界では3月31日現在で一番新しいハード。普及的にはソフトが出てないので伸び悩んでいますが私の家ではけっこうミーバースのために動いています。ゲーム&ワリオの記事も近々書く予定
ソフトはこちら
3DOリアル
72万台
1994年 3月20日発売
一般的に「3DO」と言った場合、ゲーム機としての3DO規格端末、とりわけ松下電器産業(当時。現・パナソニック)が北米で1993年、日本で1994年に発売した「3DO REAL」のことを指す。Dの食卓などが代表作でしょうか。あまりにも高すぎたゲーム機で、ゲームはソフトであるということを証明したゲーム機なのかもしれません。
ソフトはこちら
バーチャルボーイ
63万台
1995年 7月21日発売
バーチャルボーイ(VIRTUAL BOY)は、任天堂が発売した3Dゲーム機。横井軍平が発案。略称「VB」。その外見から「赤い眼鏡」とも呼称された。1995年7月21日発売、希望小売価格15,000円。全世界累計出荷台数は77万台[1]。
全世界77万台なのに63万台が日本というのもある意味すごい気がするバーチャルボーイ。
世界ではまーったく売れなかったようであるが3DSの先祖であることは間違いない
ソフトはこちら
ネオジオポケット (カラー含む)
55万台
1998年10月28日発売
ネオジオポケット(NEOGEO POCKET)とは、SNKが発売した携帯型ゲーム機。略称「NGP」[1]、「ネオポケ」。最近NEOGEOXがでました。SNKの対戦格闘ゲームを中心としたハードです。根強いファンが今でもいますが、普及台数的には伸びなかったようです
ソフトはこちら
Xbox
50万台
2002年 2月22日発売
Xbox(エックスボックス)とは、マイクロソフトが開発および販売を行った家庭用ゲーム機である。マイクロソフトのデビューハード。当時の最高性能でしたがソフトがあまりでなかったゲーム機。
しかしHALOなど360普及のための布石にはなったようです。
ソフトはこちら
レーザーアクティブ
42万台
1993年 8月20日発売
レーザーアクティブ(Laser Active、CLD-A100)とは1993年8月20日にパイオニア、NECホームエレクトロニクス(OEM)より発売されたレーザーディスクプレイヤーである。おそらく存在自体あまり知られていない。PCエンジンとメガドライブのゲームも遊ぶことができるゲーム機です。脱衣麻雀などもでていたらしい・・・
ソフトはこちら
PC-FX
40万台
1994年12月23日発売
PC-FX(ピーシー エフエックス)とは、1994年12月23日に日本電気ホームエレクトロニクス(NECホームエレクトロニクス)から発売された家庭用ゲーム機である。PCエンジンの次世代機です。NECが出した最後のハードです。なぜかロルフィーを覚えている・・・なんでだろう
ソフトはこちら
ピピンアットマーク
3万台
1996年 3月22日発売
ピピンアットマーク(Pippin atmark、Pippin @. )とは、バンダイ・デジタル・エンタテイメントがアップルコンピュータと共同開発したMacintosh互換のマルチメディア機。日本では1996年3月下旬発売[2]。実はAppleが関わっていたゲーム機。しかし途中でグダグダになってしまったようです。
ネット接続を目指していたようで早すぎたのですかね・・・
ソフトはこちら
キッズコンピュータ・ピコ
キッズコンピュータ・ピコは、幼児向けの電子知育玩具である。なぜか実家にあったゲーム機。絵本ソフトはタッチで斬新だったと思う。
「ケンちゃんとわんぱくドライブ」を知っている方は至急robustarまで
ぴゅう太
ぴゅう太(ぴゅうた)とは、1982年8月20日にトミー工業株式会社(現タカラトミー)より定価59,800円で発売された16ビットゲームパソコン。初代機は日本語記述のBASIC(G-BASIC)を搭載しており、型番はTP1000だった。ぴゅう太という名称は子供用のこん「ぴゅーた」というところから名付けられている
ゲームパソコンという新しい道を目指したゲーム機。発想は凄く面白いと思います
ソフトはこちら
今後もゲーム業界はゲーム好きとして盛り上がって欲しいですね。編集に3時間ほどかかりましたが楽しかったです。ご閲覧ありがとうございました。
ピコで鬼太郎のゲームやってたなあ
返信削除懐かしい
ネオジオポケットはモノクロ版の数ヵ月後にカラーを出したりと訳の分らん売り方だった
返信削除ピコで青いピエロの男の子が主人公のゲームよくやってたわ
返信削除僕が初めて触ったゲーム機はファミコンでソフトはセクロス(笑)だったな
返信削除そっからSFC、ゲームボーイ、ポケット、カラー、アドバンス、DS、3DS
ソニーのはPS、PS2
マイクロソフトでXBOX360
だな
ピュー…太…?うっ頭が…
俺の知らないハードがこんなにたくさん…
返信削除ピコとか懐かしい…ソニックのゲームをやったような記憶が
最初に買ったのはGBのDr.マリオだったな
返信削除GBB,GBP,GBC,GBA,GBASP,DS,DSL,DSi,3DS,3DSLLと全部持ってる、我ながら買いすぎw
据え置きは多分多くの人間がたどったルート
SFC→PS→PS2→Wii→PS3→WiiU
今一番遊んでるのは3DS、昔に比べて据え置きは遊ばなくなったな
人の家にはファミコンがあって羨ましかった
返信削除初めてはゲームボーイでポケモン緑だ
FC→GB→SFC(→GBC)→SS→PS→DC→PS2→DS→PSP→PS3→3DS
返信削除だったかなぁ。SFCは今でもクロノやったりする
わくわく7のためにSS買ったのに結局肝心のわくわく7は買わなかった模様
伯父SFCを貰い、祖父がFCとSFCを持っていたのでよく遊んだなあ
返信削除FC→GB→SFC→GBC→64→PS→GBA→GC→DS→Wiips3360→WiiU
うちの近所じゃPS2よりGCで遊ぶことが多かったから初めて普及台数見たときは驚いた
ただみんな持ってたけど大人数で遊んでたからGCのほうが触れる機会多かったのかな
多分ゲームハードで一番感動したのはGBASP
ゲーム&ワリオじゃないけど夜こっそりゲームできるようになったのはうれしかった
なぜ、ネオジオ本体はないのだ
返信削除解せぬ‼
あれ?MSXは?
返信削除スーパーカセットビジョンは?
どっちも持ってた俺的には是非扱って欲しかった
俺もぴゅう太があるならMSXが来ると思ってたよ
返信削除全世界で400万台売れてたはずだし
レーザーアクティブってのがガスコンロに見えた
返信削除ゲーム機化して出たFM-TOWNSってのは仲間はずれ?
返信削除ペプ速わろた
返信削除ルートビアでやり直そう(提案)
返信削除MSXはパソコン分類なのかのう…でもぴゅう太ががが
返信削除携帯機の台数が多くなるのは
やっぱ一人一台持つって感じだからなんでしょな
海外含めて一億台行ったのってGBでしたっけ?
レーザーアクティブは初めて画像見た
ネオジオ本体はレンタルとかあったのでよくわかんなそうですね。
「アイムノットボーイ」ネオポケ
返信削除なにげに携帯機でスティック十字キー初搭載ハードなのでは。
お台場のネオジオワールドでカラー版を触った思い出。
その当時でも正方形画面はちょっとおしい感じだったなぁ。
ゲームギアは単三電池の消費が強烈だった思い出。
ぴ、PCエンジンGT…(こそこそ
ゲームボーイアドバンスって、発売された頃は全然存在を知らなかった。
返信削除ゲームキューブも気づいたら発売されてた。
この頃って、ほんとゲーム人口が減ってたのかもね。
Wiiで底上げしたゲーム人口を、ソーシャルがかっさらっていった状況
返信削除しかしウチのWiiも最近起動してないな……ドリキャスと64とキューブは今も現役で毎日稼動してるが
PCゲーしかやらん俺には半分くらいしか分からなかった
返信削除ドリキャスはマジで面白いソフト多いからな
返信削除いまだに現役で遊んでるわ
セガサターンとドリキャスは未だに現役
返信削除CASIOのPV-1000とかエポックのカセットビジョンとかもありましたね
返信削除(´・ω・`) ナツカシス